うェるびィーサロンサービス
こんなことをやってみたい、ひとりではできないけれど、仲間がいれば…。
元気な高齢者が生きがいを持ち、新たな出会いをつくる会員制のサービスです。さまざまな企画を行なっています。
福祉クラブでは、元気な高齢者が人生の貴重な自由時間を有意義に使って、お互いに励ましあい、たすけあって楽しく生活することをサポートするために、「うェるびィーサロン」を開設しています。
「うェるびィーサロン」は会員制で、会員のメンバーシップで互いに教えたり、教えられたりする各種企画を行い、集いの場を地域につくっていきます。これらの活動をうェるびィーサロンW.Coがサポートしますので、自分の技能特技を披露してみたい、何か楽しいことに参加してみたい方はどなたでもご連絡ください。
活動拠点として、福祉クラブ生協のセンター、施設が開放されています。
利用案内
■個人会員 |
個人年会費:2,400円 |
---|
港北区 | うェるびィーサロン路 (みち) |
電話 045-561-3030(日吉センター) |
鎌倉市 | ピアーノサロン | 電話 0467-42-7253「コア北鎌倉」 |
藤沢市 | サロンde 宙(そら) | 電話 0466-80-5710(藤沢センター) |
活動紹介
W.Coピアーノ(鎌倉市)

誰でも「いつまでも元気でいた〜い!」と願うのは自然な気持ちですね。
それでも歳を重ねると少〜しずつですが、あそこやココが痛くなって思うように身体が動かなくなったりして・・。遠くへ出掛けるのはちょっと億劫!でも、家の中だけでテレビのお友だちでいるのはとても寂しい・・。
「ピアーノサロン」では「つるし雛」「布ぞうり」「暖ったかソックス」を作ったり、「筆あそび」や「歌をうたおう」に三々五々地域の人々がコミュニティスペースに集まって来ます。
大勢の人が集まるとおしゃべりに花が咲き、人生の先輩や後輩が様々に知恵を授けてくれます。教えたり教えられたりと楽しいひと時を過ごして、次の再会まで「ごきげんよう」。
W.Co宙(そら)(藤沢市)

■つくっているのは作品だけではありません!
仲間、楽しみ、私たちにまち
限りない夢と可能性をこめて「宙」と名づけ、スタートしたのは2005年3月のことでした。ただ上手にできることだけをめざすのではなく、1人ひとりを大切にした豊かなコミュニケーションで「サロンde宙」の講座も充実し、本格的な内容で、自分を再発見できて楽しいと評判です。会員とともにつくりあげた地域の文化的財産です。
健康足つぼセルフケア | ニットカフェ | フラワーハイキング |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
反射区のつぼ圧しと呼吸法、体操と組み合わせ健康をセルフケア | 自分の好きなテーマで挑戦、講師は個々に対応。何でも聞けてよかったー。 | 季節の花を愛でながらのハイキング。植物の名前や生態を知るとまた楽しい。 |
他にも人気のサロン講座がたくさんあります。(みんなで歌おう、カラーコーディネート(基礎・応用)、 道楽の娯しみ・書画、煌めくビーズ、原毛で創作、 楽しく折紙、ガーデニング、フラワーアレンジメント、 布絵本づくり、紅茶教室、 フラワーハイキング、小粋でキラリ(日本の伝統食・旬の料理)など)
W.Co路(港北区)

コミュニティースペース「Dayひよし」を使用して、毎月5つの講座を企画しています。どの講座もティータイムは、多様な年代層の方々と話が弾み、交流・仲間づくりに楽しいひと時です。
1.たのしく歌おう:誰もが口ずさんだことのある曲目を、時には二部合唱で。
2.はがき絵:渋紙をカットし季節の花・野菜など題材に、素敵なお友達へごあいさつも。
3.英会話:絵本を利用して発音の練習や、ミュージックを聞いたり・口ずさんだり!
4.太極拳:24式の基本を手・足の動き一つひとつ丁寧に、無理ない動作は充実感!
5.書 道:楷書・行書・ふと筆・細筆何からでもチャレンジ!墨の香りでリラックス。