メニューを閉じる

個人情報保護方針

個人情報保護に関する規定について 

福祉クラブ生活協同組合は、個人情報取扱いの重要性を認識し、「個人情報保護方針」を定め、人格尊重と法律を遵守し、個人情報の適切な取扱いに努めています。福祉クラブ組合員の個人情報の利用については、下記に記載された目的により利用させていただきます。
また、アンケート等で個人情報が集積される場合は、あらかじめその利用目的を示し、必要な範囲に限って利用させていただきます。 

個人情報の利用目的 組合員の個人情報は、以下の目的のために利用させていただきます。 

1、出資金や組合員名簿の管理。 

2、定款に定められた下記の事業の案内、連絡、受発注、ご請求、利用代金決済、事故・クレーム等緊急の連絡対応、及びこれに付随する業務。 

①組合員の生活に必要な物資を購入し、又はこれに加工して組合員に供給する事業 
②組合員の生活に有用な協同設備を設置し、組合員に利用させる事業 
③組合員の生活の改善及び文化の向上をはかる事業 
④組合員および組合従業員の組合事業に関する知識の向上をはかる事業 
⑤組合員の保健医療の向上及び福祉の増進を図る事業 
⑥組合員の生活の共済を図る事業
⑦児童福祉法、子ども・子育て支援法、身体障害者福祉法、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律、知的障害者福祉法、高齢者の医療の確保に関する法律、介護保険法及び障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律のいずれかに基づく保険福祉に関する事業、介護保険法に基づく地域密着型サービス事業並びにその関連の事業 
⑧成年後見事業及び付随する事業 

3、消費材(消費材開発、再開発、利用分析)・福祉たすけあい、共済たすけあいの向上に関する活動、利用アンケート、キャンペーン・イベント及び市場調査・購買動向に関する資料の送付・回収の確認。消費材情報や申し込み書のダイレクトメールによるお知らせ。 

4、生協の組織運営を円滑に進めるために生協の活動や事業に関わる情報の提供。 

5、事業システム改善のためのアンケート送付・回収。 

6、新規組合員募集、生活クラブグループの活動と事業の案内。 

7、共済・保険・福祉関連事業等における各種手続事務及び代行。 

8、生協および生活クラブ連合会、生活クラブ共済連、生活クラブエナジーとの共同利用 

※注:上記1~7の利用目的に従って、生協が保有・利用する組合員の個人データ(組合員番号・住所・氏名・生年月日・電話番号)を生協および生活クラブ連合会、生活クラブ共済連、コープ共済連、生活クラブエナジーで共同利用します。共同利用に関する組合員個人情報データの総管理責任者は生活クラブ連合会です。なお、共同利用を行う団体以外に業務を委託する際、組合員個人情報を提供する場合がありますが、その場合も上記1~7の利用目的の範囲とします。 

9、組合員個人情報の保管については、出資金の点検、経理上の必要と法律上定められた期間、利用消費材の事故・クレームに対応する期間、安全性・正確性に留意し、使用期間の過ぎた個人情報については、速やかに適正な方法で廃棄します。 

◆緊急連絡先の個人情報は、以下の目的のために利用させていただきます。 

福祉クラブ生協の個人情報保護体制に則って管理し、組合員の生命・身体・財産の保護が必要と判断した際にのみ使用します。 

組合員になって様々なサービスを利用しませんか?

福祉クラブ生協のSNS公式アカウント

facebook
youtube